『もっと早く気付くべきだった!』
PCに向かう悪い姿勢を劇的に良くする方法
日々のパソコン生活で首が痛くて困っています。。。 |
職場や自宅での日々のパソコン作業による慢性的な首の痛みや肩こりに悩んでいる人は多いと思います。そうした体の不調の原因は、やはりPCに向かう姿勢にあります。どうしても、パソコンの画面を見る時、特にノートパソコンの場合は、前屈みになり、背骨が曲がり、猫背になり、頭を突き出した姿勢になりがちです。そうした時間が毎日、しかも一日の決して少なく無い時間に続いたとしたら、体が悲鳴を上げてしまうのも当然です。という訳で、ここでは、それを解消する為のお勧めアイテムをご紹介します。
解消の鍵は姿勢 |
こうしたトラブルを未然に防ぐ、もしくは改善させる鍵は姿勢です。
姿勢を良くする為のポイント→パソコンのスクリーンの位置を上げ、目線の高さに合わせる。整体師の方曰く、スクリーンの天井のラインが、目線と同じ高さぐらいが丁度良いとの事です。つまり、視線的には画面の中央を見るので、若干視線を落とすぐらいの感覚です。しかしながら、実際、ノートパソコンをデスクの上にポンと置いて置くだけだと、スクリーンの位置は理想の状態と比べて、画面丸々一つ分下になるような位置となり、やはり、理想の配置に比べると低い位置にあります。
環境を劇的に変えてくれるアイテム、それは ノートパソコンスタンド |
それを解消するのが、『ノートパソコンスタンド』の存在です。形によっては『アームスタンド 』なんて言ったりもします。
実際に僕が購入したのはこれ、LOEのアームスタンド と言う製品です。金額は8,000円でした。
正直、これを設置し、スクリーンが丁度良い高さに配置された時、
衝撃的な感動
がありました!
何故、もっと早く気付かなかったのだろう!
もっと早く気付くべきだった!と。
それまで、首回りの凝りに悩んでいた自分にとって、大げさに言わせてもらえば、
青天の霹靂
ぐらいの嬉しい変化でした。
是非、まだノートパソコンをデスクに直置きで頑張っている人は、是非、取り入れてみて下さい。
このアームスタンドの良いところは、前にも横にも結構自由自在にスクリーンを移動してくれるので、自分のベストのポジショニング、楽な位置を探して、設置する事が出来る点。勿論、高さ調整も自由自在です。アルミの質感、シックなシルバーの色合いがとてもクールで、macユーザーなら、相性が抜群です。
ただ、今回紹介しているアイテムは人気の為、在庫切れする事が多々あるので、同種の他の商品も紹介して置きます。
メーカー | 商品名(リンク) |
EAYHM |
ノートパソコンアーム マウントトレー |
LOE | ノートパソコンアームスタンド |
サンワダイレクト | ノートパソコンアーム |
付随的に必要なもう一つのアイテム |
だけど、これだとある事に気づきませんか!?
そうなんです。ノートパソコンのスクリーンの高さが理想的に収まっても、ノートパソコンのタイピングまで宙に浮いてしまうので、腕と肘を浮かせてタイピングしなければならなくなります。これだと、別の体の不調を誘発しそうです。
そこで、この新たな環境作りにもう一つセットで必要になるものがあります。
独立型のキーボード
です。
そこで、スタンドとセットで、独立型のキーボードが必要になると言うわけです。
既にキーボード持っているよと言う人は、それを活用すればいいと思います。持っていないと言う人は、幾つかのお勧めキーボードを以下に紹介して置きます。
設置もえらく簡単で、側面のスイッチをオンにするだけで、勝手にBluetoothで接続してくれました。充電も初期の段階である程度入っているみたいなので、開封後、即使えます。
お勧めの独立型パソコンキーボード |
メーカー | 商品名(リンク) | 金額 |
エレコム |
ワイヤレスキーボード |
¥ 1,800 |
iClever |
ワイヤレスキーボード |
¥ 4,700 |
APPLE | Magic Keyboard | ¥ 10,900 |
と言う訳で、今回は、PCに向かう姿勢を劇的に良くする方法として、『アームスタンド』を使ってノートパソコンを高い位置に固定する方法を紹介しました。セットで、独立型の『キーボード』も必要になる訳で、今回の僕の場合は合計18,900円、およそ2万円弱掛かった訳ですけれども、パソコンには毎日向かう訳で、日々の環境改善、それによって姿勢が良くなり、首回りの不調といった体の異変を抑えてくれると言う意味では、非常に有益な投資だと思えました。
目線が下になるよりも、視線が正面になるだけで、気分的にも何だか前向きに取り組めるような気がします。(気のせいかもしれないけど。。。)
仕事アイテムに妥協したく無い自分としては、今回かなり奮発した訳ですが、そこまで出せないと言う人も、キーボードはもっと安くてコスパの良いものは沢山あります。
と言う事で、普段、パソコンの前での悪い姿勢による首の慢性疲労、肩こりなどでお悩みの人は勿論、今はまだ全然平気という人にも、これはやらない手はないと思います。非常にお勧めの環境改善策です。是非、取り入れてみて下さい!